第5回 ミズシマ
夕暮れガーデン
秋の夕暮れに公園で ソファーに座ってスペシャルカクテルやスペシャルコーヒー スペシャルフードを楽しみながら 心地よい生のサウンドでまったりとお過ごしください
公園というアウトドアで秋を愉しみましょう!
※ソファーには限りがございますので、 キャンプ等のイスをお持ちの方は、ぜひご持参下さい。
出演アーティスト
タイムテーブル
出演アーティスト
紹介
inside feat outsiders
岡山県出身のボカロP霧島をボーカルに迎え、夕暮れガーデンのために結成されたSPバンド。
森本和正
北の吹雪の中で生まれた津軽三味線、南国の穏やかな海と空を思わせる沖縄三線の演奏者。日本の伝統楽器から独自の世界観を創り出します。備前市吉永町出身。三味線との出会いは美術留学中のスペイン(グラナダ大学)で流れているラジオ放送。学生時代ギターから始まり世界を旅行するかたわら音楽に限らず絵画などの様々な芸術を学ぶ。帰国後に日本各地を訪れその土地の民謡三味線を学びはじめる。1999年琉球民謡コンクールにて新人賞受賞。同年、津軽三味線、加藤訓に師事し入門。名古屋御園座、大阪歌舞伎座にて五木ひろしとの共演経験あり。
n-style
2006年からDTMでLive活動を開始。Ambient music/drone music/erectronica/minimal techno/trip hopなどをシームレスにトラックメイクし、自らの曲をLive play。ナンバマコト Solo project。
独自の世界観を環境音楽でアウトプットする唯一無二のトラックメイカー。アウトドアな一面は、夕暮れガーデンに「彩りと癒しの空間」をコミットしてくれるだろう。
moe session band
全国からプロミュージシャンも訪れる笠岡市の老舗ライブカフェ、カフェ・ド・萌にて月イチで催されるセッションデイのメンバーで構成されたセッションバンドです。
ブルース、ファンクなどの即興演奏で水島の夜を緩やかに彩ります!
宮腰理
歌歌い歩く、酔いどれ詩人。供に奏でるのは風のアコーディオンと転がるピアノ。
老若男女が響き、泣き笑い踊る音楽を奏でる。
その声質にも定評があり、CMナレーション、歌唱も数多い。
好きなお酒のように、愛苦しく歌う。
トもだち銀行(岡山)
・Guitar 水島楽器の西谷さん
・Cello 増間(フエルマ)の近藤さん ・Sax 赤磐の赤田さん
・Drums te_riのワカバさん
トもだち銀行(バンド名)は、どくじジャンルのそうせいを目指しています。
そして、地元出身メンバー、K氏の野望、「これをオリジナルみずしまサウンドとして世に広めたい」に乗っかって行こうと企てる者らです。 そのコンセプトは「踊り念仏」と「V字回復」。
言い換えると、「踊る? いや、無理??か…? おお!^_^」という体験を共有する試みです。ご声援、よろしくお願い致します。
店舗情報
水島ならではの美味しいお店がいっぱい。
開催場所
〒712-8059 岡山県倉敷市水島西常盤町9-10
「水島西常盤町第2公園」
(水島信用金庫本店より西側の公園)
駐車場は東の公園になります。
お酒を販売しておりますので、飲まれる方は
臨海鉄道などをご利用下さい。
★雨天の場合★
【開催予定場所】
ニシナ本店よりすぐ北側
ミズシマ・パークマネジメント Lab. 事務所
〒712-8058 岡山県倉敷市水島東常盤町10−8
下記の場所にてライブ等スケジュール通り開催致します。
まるでテレビドラマに出てくる探偵事務所の様な雰囲気で、渋く古い建物で開催するイベントは、アウトドアとはまたひと味違った濃密なライブを楽しめることと思います。また飲食の販売は致しますが、内容の変更等が出る場合がございますのでご了承下さい。
Download
チラシのPDFデータをダウンロード出来ます
© 2016